施設の利用料について
広島県医師会 会館 会議室利用規程
広島県医師会会館のご利用にあたって、この利用規程を十分に理解して頂くとともに、厳守すべき事項を次の通り定めています。利用申込書を提出されることによって、本規程内容をご承諾されたものとして取り扱わせて頂きます。
また、本規程において会館の利用申込みをする者を「申請者」とし、会議室を利用する申請者も含め「利用者」と定めます。
会議室使用料金・利用時間
会議室及び使用者区分については別途をご覧下さい。
休館日・利用時間
当会館の休館日は、年末年始(12月28日~1月3日)とし、利用時間は休館日を除く、おおむね9:00~22:00とします。
但し、当医師会行事を優先させて頂きますので、利用日時を制限させて頂くことがあります。
利用の対象者
原則として、広島県医師会会員(以下、「県医師会員」という。)及び県医師会員が主催する団体が開催する会議のうち、広島県医師会が認めるもの、また、医療関係者を対象とする研修会に限ります。
利用の申込み
申請者は、希望日の6ヶ月前から14日前までの間に所定の利用申込書兼利用承諾書に必要事項を記入の上、当医師会事務局へ提出してください。
なお、学会については、1年6ヶ月前からの予約を受け付けます。ただし、会長が認めたものについてはこの限りではありません。
利用料
会館利用料(別途 消費税要)は、原則として利用後、請求書が到着してから1ヶ月以内に当医師会事務局へ納入してください。
会議室及び備品・設備などの利用料は別紙の通りとします。
準備、片付け及び備品の搬出搬入も利用時間内に含むものとします。パソコンの貸出は行っておりませんのでご注意ください。
また、申請書に記入された利用時間を超過した場合、延長とみなし、追加料金が発生する場合がありますのでご留意ください。
支払方法
支払方法は、現金持参、若しくは本医師会が指定する下記の銀行口座へ振り込んでください。口座振込に際しての手数料は利用者負担となります。
一社)広島県医師会 シャ)ヒロシマケンイシカイ
広島銀行 本店営業部 普通 807109
取り消し・変更
予約の取り消し・変更は、利用日の前日まで可能です。ただし、取り消しや変更の時期により、別表の記載に従ってキャンセル料を徴収させて頂きます。ご了承ください。
但し、当医師会の都合又は天災などその他止むを得ない場合は、全額を返金或いは無料で予約の振替をさせて頂きます。
取り消し・変更時期 | 会員 | 非会員 |
---|---|---|
申込⽇以降〜91⽇前 | 無料 | 施設利⽤料の30% |
90⽇前〜61⽇前 | 施設利⽤料の10% | 施設利⽤料の50% |
60⽇前〜31⽇前 | 施設利⽤料の30% | 施設利⽤料の70% |
30⽇前以降 | 施設利⽤料の50% | 施設利⽤料の100% |
ご利用制限
次のいずれかに該当する場合は、会館の利用をお断りする場合があります。
- 申込書の記載内容と異なってご利用される場合。
- 営利目的で会館を利用される場合。(例:書籍・商品等販売、企業PR等)
- 秩序を乱すおそれ、又は公序良俗に反するおそれがあると当医師会が判断した場合。
- 会館や会館の設備を損傷するおそれがあると認められた場合。
- 予約を頂いている場合でも、諸事情で会館の利用予約の取り消し、或いは変更させて頂くことがあります。その場合は、上記「(取り消し・変更)」に則して、利用料を全額返金、又は無料で予約の振替をさせて頂きます。
利用者の遵守事項
利用者は次の事項を遵守して頂きます。
- 利用許可を受けた目的以外には利用しないこと。
- 当会館の利用権を無断で第三者に譲渡・転貸しないこと。
- 原則として、物品の販売又は寄付金などの募集・その他これに類する行為をしないこと。(例:書籍・商品等販売、企業PR等)
- ホール、各会議室は本会が定めた定員以内で使用すること。
- 利用後 椅子や机の什器などは必ず利用前の原状に復すこと。
- 当医師会の敷地内(会館内も含む)では火気の使用禁止及び全面禁煙です。
- 外部より持ち込んだ飲食物などのゴミ類は必ずお持ち帰りください。
- 許可無く当医師会敷地内及び会館内での掲示物・看板の設置は禁止です。
- 申請者は利用者の会館内で起こった事故などに関して責任を負わなければなりません。
- 3階、4階、5階は消防法令で定める設備を設置していないため、貸出利用は県医師会員のみとし、県医師会員以外の方は入室利用できません。但し、利用の目的、利用者の氏名(多数人の場合は代表者の氏名と申請者との社会的関係)、人数、利用時間等を明らかにして、県医師会員から利用申込みがなされ、本会が当該利用を認めた場合に限って、県医師会以外の方も入室利用できるものとします。
- 会場内の準備・片付けは各主催者が行うこと。
- 電気、給排水、その他設備の増設は禁止です。
免責事項
以下の事項に該当する場合、当医師会ではその責任を負わないものとします。
- 天災、火災などその他止むを得ない事由により当会館の利用が困難になった場合、その利用に関する一切の損害。
- 利用者が上記「(ご利用制限)」・「(利用者の遵守事項)」を違反したため、当会館の利用をお断りしたことによって生じた一切の損害。
- 当医師会敷地内駐車場をご利用される際の利用者同士の事故、及び敷地内外への進入・退出をされる際の事故等について。
- 当医師会敷地内及び会館内において、利用者の所有物や現金などの貴重品、その他これらに類する物品の盗難・毀損による一切の被害。
損害賠償
利用者の故意又は過失により会館、設備・備品等を破損又は紛失した場合は、その損害に相当する費用を賠償して頂きます。
利用料の減免
当医師会の会員及び関連事務所・団体が主催し利用する場合、又はその他、本会医師会長が特に認めた場合は利用料を減免します。
附則
この規程は平成28年1月4日から施行します。
この規程の一部改正は、平成29年9月20日から施行します。
この規程の一部改正は、令和2年5月12日から施行します。
この規程の一部改正は、令和3年2月16日から施行します。
この規程の一部改正は、令和3年8月10日から施行します。
この規程の一部改正は、令和5年2月21日から施行します。
この規程の一部改正は、令和6年1月1日から施行します。
お問い合わせ
(土曜日・日曜日・祝祭日を除く平日9:00~17:45)
〒732-0057 広島市東区二葉の里3-2-3
一般社団法人 広島県医師会 事務局総務課
TEL:082-568-1511 FAX:082-568-2112
施設の利用料について
広島県医師会館施設使用料(単位 円・消費税別)
R6.1.1から運用
室名 | 面積 (m2) |
定員など | 曜日 | 終日 (9時~22時) |
夜間 (17時30分~22時) |
午後 (12時30分~17時) |
午前 (9時~12時) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1F | ホール (1Fと2F) |
536 | 304名 | 平日 | 408,000円 | 194,000円 | 164,000円 | 138,000円 |
土日祝 | 452,000円 | 214,000円 | 182,000円 | 148,000円 | ||||
2F | 201会議室 | 260 | 112名 スクール型 | 平日 | 174,000円 | 84,000円 | 64,000円 | 68,000円 |
土日祝 | 214,000円 | 100,000円 | 80,000円 | 84,000円 | ||||
控室① | 17 | 4名 応接セット | 平日 | 10,000円 | 4,000円 | 4,000円 | 4,000円 | |
土日祝 | 14,000円 | 6,000円 | 4,000円 | 4,000円 | ||||
控室② | 17 | 6名 ミーティングテーブル | 平日 | 10,000円 | 4,000円 | 4,000円 | 4,000円 | |
土日祝 | 14,000円 | 6,000円 | 4,000円 | 4,000円 | ||||
控室③ | 17 | 6名 ミーティングテーブル | 平日 | 10,000円 | 4,000円 | 4,000円 | 4,000円 | |
土日祝 | 14,000円 | 6,000円 | 4,000円 | 4,000円 | ||||
3F | 301会議室 | 196 | 72名 スクール型 可動AV卓 |
平日 | 130,000円 | 62,000円 | 48,000円 | 52,000円 |
土日祝 | 160,000円 | 74,000円 | 60,000円 | 62,000円 | ||||
302会議室 | 140 | 48名 スクール型 可動AV卓 |
平日 | 92,000円 | 44,000円 | 34,000円 | 36,000円 | |
土日祝 | 114,000円 | 52,000円 | 44,000円 | 44,000円 | ||||
303会議室 | 125 | 40名 スクール型 可動AV卓 |
平日 | 82,000円 | 40,000円 | 30,000円 | 32,000円 | |
土日祝 | 102,000円 | 48,000円 | 38,000円 | 40,000円 | ||||
準備室 | 33 | 流し台、給湯設備 | 平日 | 22,000円 | 10,000円 | 8,000円 | 8,000円 | |
土日祝 | 26,000円 | 12,000円 | 10,000円 | 10,000円 | ||||
4F | 401会議室 | 105 | 24名+後方6名 ロ型 可動AV卓 |
平日 | 70,000円 | 34,000円 | 26,000円 | 28,000円 |
土日祝 | 86,000円 | 40,000円 | 32,000円 | 34,000円 | ||||
5F | 501会議室 | 78 | 20名 ロ型 可動AV卓 |
平日 | 52,000円 | 24,000円 | 18,000円 | 20,000円 |
土日祝 | 64,000円 | 30,000円 | 24,000円 | 24,000円 | ||||
502会議室 | 78 | 20名 ロ型 可動AV卓 |
平日 | 52,000円 | 24,000円 | 18,000円 | 20,000円 | |
土日祝 | 64,000円 | 30,000円 | 24,000円 | 24,000円 |
- 机は「2人掛け」を基準にしています。
- ホールと201会議室は、可動AV卓、プロジェクターは常設ですが、使用料がかかります。
- 有線によるインターネット接続を希望される場合は、有料でルーターの貸出を行っています。ただし、有線LANルーターは数に限りがあるため、予約状況によってはご利用いただけない場合があります。
- 「可動AV卓」は、ワイヤレスマイク8本、コードマイク2本、アンプなどがセットされた可動式のラックです。
- 料金には、別途、消費税がかかります。
機材使用料(※1回毎)
プロジェクター | 3,000円 |
有線LANルーター | 5,000円 |
可動AV卓 | 6,000円 |