TOP
アクセス
TEL082-568-1511/FAX082-568-2112
広島県医師会について
県民のみなさまへ
医師のみなさまへ
会員専用 (e-広報室)
For doctors

入会案内

入会手続き

広島県医師会への入会を希望する場合は、勤務地の所在する市郡地区医師会※に入会いただく必要がございます(※広島大学医学部の場合は広島大学医師会)。
なお、各医師会への入会手続きは、令和6年10月30日(水)より専用Webページ「医師会会員情報システム(MAMIS:マミス)(https://mamis.med.or.jp/login/)を通じて行っていただきますようお願い申し上げます。

会員サービス

会員福祉

窓口経理課
  • 団体保険制度
  • 開業医休業補償制度・長期休業補償制度(勤務医も対象)
  • よろず相談(税務相談)
  • 提携融資制度
  • 日本医師会年金(保険料に対して複利で年1.5%の利息 2019年4月現在)
  • 全国国民年金基金 日本医師・従業員

医療事故

窓口保険医事課
  • 医事紛争への対応
    万が一医事紛争となった場合、医事紛争委員会を設置し、解決を支援します。勤務先が変わってもサポートは変わりません。
  • 日本医師会医師賠償責任保険(医賠責)
    日本医師会の医師賠償責任保険に加入すると1事故1億円/年間(免責金額100万円)と争訟費用(弁護士費用を含む)が補てんされます。なお、免責の100万円は広島県医師会医師賠償責任保険でカバーされます。
  • 広島県医師会医師賠償責任保険(100万円保険)

生涯教育

窓口学術課
  • 広島医学会
    毎年11月に広島医学会総会を開催し、広島医学会賞 初期臨床研修医のための論文奨励賞などを設け、授与しています。また、「広島医学」を毎月発行し、医学論文発表の場を提供しています。
  • 日本医師会生涯教育講座、日本医師会認定産業医制度、日本医師会認定健康スポーツ医制度
    日医生涯教育講座、認定産業医制度、認定スポーツ医制度にかかわるものを含む様々な研修会や講習会を開催しており、それらの情報は広島県医師会速報の講演会ガイドに掲載しています。広島県内で勤務される医師の認定産業医・認定健康スポーツ医の申請先は広島県医師会となっています。

速報・広島医学

窓口広島県医師会速報は広報情報課 広島医学は学術課
  • 広島県医師会速報(毎月5日、15日、25日)発刊
  • 広島医学(毎月末)発刊
  • e-広報室(会員限定サービス)
    医師会からのお知らせ、医師会速報、広島医学、通達文書、新型コロナウイルス感染症情報、診療報酬・指導関連情報、ビデオライブラリー、書庫、行事予定

広島県医師会館会議室の利用

窓口総務課

※当医師会の会員及び関連事務所・団体が主催し利用する場合、又はその他、本会医師会長が特に認めた場合は利用料を減免します。

広島県医師会・日本医師会・年会費

窓口経理課
広島県医師会・日本医師会会費等賦課額一覧表
(※上記の画像をクリックするとPDFが開きます)

日本医師会に入会し、医賠責保険に加入すると1億円までの補償が受けられます。
日医医賠責保険の免責部分の100万円は広島県医師会 医賠責保険でカバーされます。

広島県医師会への入会金はありません(ただし市郡地区医師会によって入会金が必要なところもあります)。 会費は会員種別ごとに異なります(市郡地区医師会の会費はそれぞれの医師会で異なります)。

その他にも

  • 広島県医師協同組合
    損害保険、生命保険、百貨店、ホテル、ガソリンスタンド、旅行社、マンションその他の指定店制度による各種割引が受けられます。(Tel. 082-568-4511)
  • 広島県医師国民健康保険組合
    広島県医師会員であることが、加入条件の一つになります。(Tel. 082-258-3177)
© 2023 HIROSHIMA Prefectural Medical Association.