医師会速報投稿規定(会員のみ)
会員の声・緑陰随想・炉辺談話 投稿募集
会員の声
テーマ:医療・介護などに関するもので、建設的な意見・要望など。
字数:1,600字以内を厳守
募集期間:随時
*同一投稿者からの掲載は年度2回まで。
*郵送の場合は「会員の声」と明記してください。
緑陰随想
テーマ:旅行記、私の趣味、お店の紹介、エッセイなど
字数:1,600字以内(写真を含む)
募集期間:令和5年5月~7月末日
*郵送の場合は「緑陰随想」と明記してください。
*同一投稿者からの掲載は緑陰随想・炉辺談話を合わせて年度1回まで。
*緑陰随想に掲載された場合、炉辺談話は投稿できません。
炉辺談話
テーマ:自由
字数:1,600字以内(写真を含む)
募集期間:令和5年9月~11月末日
*郵送の場合は「炉辺談話」と明記してください。
*同一投稿者からの掲載は緑陰随想・炉辺談話を合わせて年度1回まで。
*緑陰随想に掲載された場合は炉辺談話には投稿できません。
※投稿の採否については広報委員会で決定します。
※匿名・仮名はご遠慮ください。
※原稿は、タイトル・氏名・所属市郡地区医師会を明記してください。
※広島県医師会速報はホームページでも公開されます。
送付先
広島県医師会 広報情報課
〒732-0057 広島市東区二葉の里三丁目2番3号
FAX:082-568-2112
学術講演会・学会ガイド掲載規定
掲載回数
3回以内 (県医師会速報は毎月5日、15日、25日の発行、掲載希望発行日の2週間前に原稿必着のこと。なお、年末年始、長期休暇の際は早めにお願いします) 。
掲載原稿
FAXまたはE-mail(添付は不可)にて送付のこと。
日医生涯教育講座を希望の場合は別途提出のこと。
掲載内容
(1) 講演会名、および演題名に、会社名、商品名の記載があるものは原則不可。
(2) とき・ところ・演題と講師名・主催・連絡先(名称・TEL)等を明記(会費のある場合は記載を)。
(3) 座長、司会、世話人等は掲載しない。
(4) シンポジウムはテーマのみ掲載(一般演題のテーマ・演者名は掲載しない)。
(5) オープンカンファレンスは症例検討または演題のみを掲載(外部講師の場合は役職・氏名を掲載)。
(6) 掲載希望原稿の内容は広報委員会で協議のうえ、掲載の採否、文言を修正することもある。
掲載料
無料。ただし、会社名、商品名等(主催者名、後援名等にかかわらず)が記載してあるものは有料(1回につき5,000円、3回まで)。
有料掲載の場合は請求先を明記のこと。
送付先
〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里3-2-3
広島県医師会 広報情報課宛
FAX:082-568-2112
電話での掲載依頼は不可(変更に際しても)。
広島県医師会広報委員会