最新情報
- 2022年度特定健康診査・特定保健指導に関する資料 (2022/05/26)
- 2022年度広域化予防接種市町別委託料金のお知らせ(2022年4月~) (2022/04/05)
- 令和4年度特定健康診査・特定保健指導集合契約Bの契約金額について (2022/04/01)
- 治療中の方の特定健康診査情報提供について (2022/04/01)
感染症
糖尿病
- 「11月14日は世界糖尿病デー」ポスター (2021/10/22)
- 広島県糖尿病性腎症重症化予防プログラムについて (2020/9/28)
- これだけは知っておきたい糖尿病診療のポイント
特定健康診査
- 2022年度特定健康診査・特定保健指導に関する資料 (2022/05/26)
- 令和4年度特定健康診査・特定保健指導集合契約Bの契約金額について (2022/04/01)
- 治療中の方の特定健康診査情報提供について (2022/04/01)
予防接種
- 2022年度広域化予防接種市町別委託料金のお知らせ(2022年4月~) (2022/04/05)
- 新型コロナウイルス感染予防にご協力ください! (2020/11/19)
院内掲示用にチラシを作成いたしましたので、ダウンロードし、ご利用ください。
- 広域化予防接種事業実施協力に関する調査票 (2020/09/08)
「広域化予防接種事業 実施協力機関」への新規登録または登録内容変更の際は、
本調査票にご記入の上、本会地域医療課宛(FAX:082-568-2112)にFAX送信下さい。
新規登録の場合は、登録完了後、請求時に必要な書類一式を郵送いたします。
なお、登録内容に変更がない場合は、回答は不要です。 - 風しんの抗体検査及び風しんの第5期定接種について (2019/05/27)
日本医師会
風しんの追加的対策について(医療機関、医師会向けページ)
委託契約書および各種様式のダウンロードが可能です。
http://www.med.or.jp/doctor/kansen/rubella/008503.html厚生労働省
風しんの追加的対策について
風しん抗体検査・風しん第5期定期接種受託医療機関の確認ができます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_00001.html
学校保健
- 特別支援学校 学校健診の手引き (2018/01/22)
- 広島県医師会 学校腎臓検診マニュアル
- 登校・登園許可証について
- 学校心臓検診問診表 問診表(PDF 84KB) 問診表(xlsx 14KB)
- 運動器検診保健調査票(H29.1.4改訂)
本調査票は全県統一した様式での使用をお願いするものではございません。
実際に各地域でどのように導入するかは、地域の実情をふまえた上で、地区医師会から市町教育委員会と相談・交渉の上で対応していただきますようお願いいたします。
なお、広島県内各地域における保健調査票の使用につきましては、必要に応じてデータを加工の上、ご使用いただいて問題ございませんが、販売等は行わないでください。
広島県内以外へのデータ提供が必要な場合は、広島県医師会地域医療課までご一報ください。また、平成28年度から運動器検診が開始されて、体がかたいとされる子ども達が数多く指摘されています。
そうした子どもさんに対する事後処置としてストレッチ方法を以下の通りご紹介いたします。
該当の児童生徒に対してご活用いただけますと幸いです。
その他
- ウクライナ国民への医療支援について(お願い) (2022/03/11)
- 第2回在宅ノウハウ連携研修「在宅医療はワンチームで~褥瘡~」 (2021/10/15)
- 「広島県新型コロナウイルス医療最前線を支援する募金オンラインコンサート」のお知らせ (2020/11/13)
- はじめてのパパママへ お医者さんからの子育てアドバイス (2020/04/09)
- 誤嚥性肺炎予防啓発ポスター「誤嚥性肺炎にご注意!」 (2017/08/17)
- 税務署からのお知らせ「医療費控除の申告が変わります!」 (2017/08/15)
- 広島がん高精度放射線治療センター「HIPRAC(ハイプラック)」ポスター
- 広島がん高精度放射線治療センター「HIPRAC(ハイプラック)」リーフレット
- 広島県における市町がん検診胃内視鏡検査実施に係る手引き
国において「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」が一部改正され市町の実施する対策型検診に胃内視鏡による胃がん検診が追加されました。
このため、胃内視鏡検査については、広島県地域保健対策協議会がん対策専門委員会内に設置した「胃内視鏡検診実施体制検討ワーキンググループ」において、県内統一の精度管理体制の基準等について検討を行い、標記手引きが作成されましたので、参考まで掲載いたします。
実際の実施にあたっては、実施主体となる市町に実施体制等をご確認いただきますよう、お願いいたします。添付01 広島県市町胃内視鏡検査実施に係る手引き(H28.10)
添付02 手引き追加説明資料 内視鏡に関連する各種学会について(H28.10)
添付03 手引きQ&A
過去記事
診療情報の提供とは、診療の過程で得られた患者さんの身体状況、病状、診断、治療等の情報を提供することをいいます。
- 診療に関する個人情報の取り扱い指針(第一版)(発行:日本医師会)
- 日本医師会「診療情報の提供に関する指針」(第二版)に基づく
診療情報開示に対する広島県医師会の対応(改訂版)(発行:広島県医師会)