令和5年度の活動報告
(1)第1回勤務医部会
令和5年12月20日(水)に広島県医師会館4階401会議室にてWebを併用して開催し、令和4年度活動報告および令和5年度の活動内容などについて協議した。
(2)勤務医ホームページ検討WG
令和6年1月25日(木)にWebにて開催した。広島県医師会ホームページの勤務医コーナーの改善案について議論が行われ、利便性向上と情報の充実を提案する意見が出された。検討された内容は広報委員会委員を兼務する住居委員から広報委員会へ報告する予定である。
(3)勤務医部会総会
令和6年3月23日(土)に広島県医師会館1階ホールにて開催した。令和5年度活動報告の後、「医療政策の動向 ~なぜ今『働き方改革』『外来機能報告』『かかりつけ医機能』が求められるのか~」をテーマに広島県健康福祉局の北原 加奈子局長より講演をいただいた。参加者は38名であった。
令和5年10月22日(日)にグリーンバーズゴルフ倶楽部にて開催し、45名が参加した。
(広島県医師会速報第2569号 令和5年11月15日号既報)
(1)都道府県医師会勤務医担当理事連絡協議会
令和5年5月24日(水)にWebにより開催され、「医師会の組織強化に向けて」「医師の働き方改革について」の2テーマの下、それぞれ発表および協議が行われた。
(広島県医師会速報第2556号 令和5年7月5日号既報)
(2)全国医師会勤務医部会連絡協議会
令和5年10月7日(土)に青森県医師会の担当によりホテル青森にてメインテーマ「2024年、変わる勤務医、輝く勤務医」を掲げ開催された。本県からは大田敏之・西野繁樹常任理事、住居晃太郎・隅田昌之勤務医部会委員、宮本勝也広島記念病院長が参加した。
(広島県医師会速報第2570号 令和5年11月25日号既報)
(3)令和5年度中国四国医師会連合勤務医委員会
令和5年9月24日(日)に香川県医師会の担当により開催された。中四国各県医師会より委員および役員・勤務医委員・部会長、さらには若手医師の意見を伺うことを目的に各県より若手医師及び研修医が参加し、提出された議題8題について協議・意見交換が行われた。当会から、岩崎泰政副会長、大田敏之・中西敏夫・西野繁樹・平川治男常任理事、板本敏行勤務医部会長、藤井康充県立広島病院研修医2年が出席した。
(広島県医師会速報第2569号 令和5年11月15日号既報)