令和元年度の活動報告
(1)第1回勤務医部会
令和元年8月7日(水)に広島県医師会館4階401会議室にて開催し、事業計画、研修会等の検討を行った。
(2)医師の勤務環境整備に関する病院長・病院開設者・管理者等への講習会
令和元年10月2日(水)に広島県医師会女性医師部会などの主催で開催され、勤務医部会として共催した。山田 博康常任理事が「医師事務作業補助者導入に関する広島県医師会の取り組み」と題する講演を行った(※その他の詳細は女性医師部会関係に記載。)。
(3)第2回勤務医部会
令和元年11月21日(木)に広島県医師会館4階401会議室にて開催し、「勤務医部会総会」開催について協議を行った。
(4)勤務医部会・女性医師部会総会
令和2年2月22日(土)に広島県医師会館1階ホールにて開催し、今年度の活動報告を行った。本年度は女性医師部会と協働して、総会を同日開催とした。
「医師の働き方改革」をテーマとした講演会では「医師の労働時間規制~医師の働き方改革に関する検討会報告書から~」と題して広島県社会保険労務士会の三時 範裕氏に、「医療機関における働き方改革の最新動向と進めるための3つのポイント」と題してハイズ株式会社 代表取締役社長で医師の裵 英洙氏にご講演いただいた。参加者は44名であった。
令和元年5月12日(日)に賀茂カントリークラブにおいて開催し、広島県内の勤務医など69名が参加した。
(1)都道府県医師会勤務医担当理事連絡協議会
令和元年5月17日(金)に日本医師会館3階小講堂にて開催され、「医師の働き方改革について」および「勤務医の医師会入会への動機を喚起するための方策について-特に、若手勤務医を対象に-」をテーマに発表と協議が行われた。
(2)第21回日本医療マネジメント学会学術総会
令和元年7月19日(金)、20日(土)に名古屋国際会議場にて開催され、シンポジウム2「医師事務作業補助者の導入は、医師の生産性向上に寄与するか」にて山田 博康常任理事が「広島県医師会の取組み」という演題で発表を行った。
(3)令和元年度中国四国医師会連合勤務医委員会
令和元年9月28日(土)にクラウンパレス新阪急高知3階蘭の間にて第1回目が開催され、山﨑 正弘常任理事と木矢 克造部会長が委員として、桑原 正雄副会長がオブザーバーとして出席した。
(4)全国医師会勤務医部会連絡協議会
令和元年10月26日(土)にホテルメトロポリタン山形4階霞城にて、日本医師会の主催、山形県医師会の担当により、「待ったなしの働き方改革~勤務医の立場から~」というメインテーマを掲げ、開催された。当県より地区医師会勤務医担当理事らを合わせて総勢11名が参加した。