学校等におけるアレルギーに関する相談窓口
広島県医師会「学校等におけるアレルギーに関する相談窓口」について
学校等におけるアレルギー対応に関して、県内の教育委員会及び学校医、園医の先生方が気軽にご相談いただけるよう広島県医師会学校医部会内に「学校等におけるアレルギーに関する相談窓口」を設置しています。
アレルギーの専門家(アレルギー専門医、小児科医等)で構成する広島県医師会園・学校アレルギー対策検討会委員及び広島県小児科医会アレルギー疾患対策委員会委員が、専門的見地からご回答いたします。
事業目的
県内の教育委員会及び学校医、園医・嘱託医からのアレルギー対応に関する問い合わせに、アレルギーの専門家より具体的に回答することにより、学校における適切なアレルギー対応の体制構築に寄与するとともに、知識の普及啓発を図ることを目的とする。
対象者
- 県教育委員会及び市町教育委員会(各学校・幼稚園は教育委員会を通じてご相談ください)
- 学校医、園医・嘱託医
※児童生徒本人・保護者からの直接の相談は受け付けられませんのでご了承ください。
事業内容
相談者(上記の対象者)より、相談窓口へメール・FAXにて、学校等におけるアレルギー対応に関する質問事項を受け付け、広島県医師会園・学校アレルギー対策検討会及び広島県小児科医会アレルギー疾患対策委員会委員より回答する。
相談内容
- 学校や幼稚園におけるアレルギー対応に関すること
- 学校・幼稚園における生活上の注意点や対応
- 校外行事・宿泊を伴う活動での注意点や対応
- 学校給食の対応(食物アレルギー対応) など
※個人の治療方法等、診療領域にかかわる相談、緊急事案に関する相談は受け付けられません。
※施設名等個人が特定できる情報を除き、寄せられた相談内容等につきましては、県内のアレルギー体制整備や本事業充実のため有効に活用させていただく場合がございますことご了承ください。
相談及び回答の流れ
- 相談者は、具体的な相談内容と、所属機関、氏名、職名、電話番号、回答先メールアドレスまたはFAX番号を明記の上、相談窓口へ以下の相談フォームまたはメール・FAXにて送付する。なお、アレルギー疾患用学校生活管理指導表に係る相談については、個人情報を伏せた生活管理指導表も添付して送付する。
- 相談窓口(事務局)より、広島県医師会園・学校アレルギー対策検討会委員及び広島県小児科医会アレルギー疾患対策委員会委員へ回答を依頼する。
- 相談窓口(事務局)より、相談者(教育委員会または学校医、園医・嘱託医)へメールまたはFAXにて委員会の見解を回答する(相談受付日から休日を除いて約1週間程度で回答予定)。

相談窓口(相談送付先)
- 受付時間:月~金曜日(祝日は除く)午前9時~午後5時まで
- メールアドレス:
- FAX:082-568-2112