令和7年度 感染症講習会 ~今知っておきたい感染症(百日咳、各種ウイルス感染症)について~
※日本医師会生涯教育講座単位申請中
近年、百日咳をはじめとする呼吸器感染症や各種ウイルス感染症は、周期的な流行や新たな病原体の出現などにより、地域医療における重要課題となっております。特に小児・高齢者・基礎疾患を有する患者においては、重症化リスクや院内感染への懸念も大きく、臨床現場では迅速な診断と的確な対応が求められています。
本会では、広島県とともに、現在流行中である百日咳および各種ウイルス感染症における最新の知見と予防・診断・治療に関する実践的な情報を共有し、医療機関における今後の診療や対策の一助としていただくため、下記の要領で標記講習会を開催する運びとなりました。
とき
令和7年10月9日(木)午後6時30分 ~ 午後8時
ところ
広島県医師会館 2階201会議室(広島市東区二葉の里3-2-3)/ Web
※ハイブリッド開催
講演内容(質疑応答含む)
I. 呼吸器感染症予防週間の意義
講師
関西医科大学内科学第一講座 呼吸器感染症アレルギー科 診療教授 宮下 修行
II. 【2025年最新情報】新型コロナ、麻疹、RSウイルス…今、知っておきたいウイルス感染症とその対策
講師
広島大学大学院医系科学研究科 ウイルス学 教授 坂口 剛正
主催
広島県・広島県医師会
申込期限
令和7年10月3日(金)必着
申込方法
受講希望の方は、下記お申し込みフォーム、またはFAXにてお申し込みください。
※FAX送信用PDFはこちら[ 参加申込書 ]からダウンロードしてください。
問合せ先
広島県医師会 地域医療課
TEL:082-568-1511
FAX:082-568-2112