TOP
アクセス
TEL082-568-1511/FAX082-568-2112
広島県医師会について
県民のみなさまへ
医師のみなさまへ
会員専用 (e-広報室)
Application form

広島県医師会主催 令和7年度 第2回産業医研修会

令和7年4月1日開催の産業医研修会より、単位はMAMIS(日医会員管理システム)にて、付与されます。
まだMAMISのマイページ登録が完了していない先生は、研修会受講までに必ずマイページ登録を完了いただきますようお願いいたします。
MAMIS未登録の場合、本研修会で取得頂いた単位を確認いただけない可能性がございます。

日時

令和7年9月7日(日)10:00~17:00

会場

広島県医師会館 1階ホール
(〒732-0057 広島市東区二葉の里3丁目2番3号)

参加人数

200名程度

※申込み多数の場合、日医認定産業医の有効期限が令和7年度内の本会会員を優先いたします。

対象

医師

受講料

広島県医師会会員…無料
広島県医師会会員以外…5,000円(当日受付にて現金でお支払いください)

申込期間

7月4日(金)~ 8月5日(火)必着

申込方法

※申込受付を終了しました。

令和7年9月7日(日)

時間 研修内容・講師 単位
10:00~12:00 「自律的化学物質管理 ~リスク評価・対策と健康管理の有機的な連携~」
NAOSHコンサルティング 代表 中原 浩彦
基礎・後期
または生涯・専門
2単位
13:00~15:00 「中小企業の産業医が知っておくべきストレス対策・高ストレス者対応」
北里大学医学部 公衆衛生学単位教授 堤 明純
基礎・後期
または生涯・専門
2単位
15:00~17:00 「医療機関における産業保健活動」
産業医科大学 産業衛生教授 和田 耕治
基礎・後期
または生涯・専門
2単位

今後の予定

令和7年11月13日(木) 19:00~21:00 基礎・実地 または 生 涯・実地 2単位
令和7年12月7日(日) 10:00~17:00 基礎・後期 6単位 または 生涯・専門 4単位 および 生涯・更新 2単位
令和8年2月14日(土) 15:00~17:00 基礎・実地 または 生涯・実地 2単位

各研修会の詳細および参加申込については、広島県医師会速報および広島県医師会ホームページにて、お知らせいたしますので、いましばらくお待ちください。

問合せ先

広島県医師会 学術課
TEL:082-568-1511
FAX:082-568-2112
E-mail:

© 2023 HIROSHIMA Prefectural Medical Association.