小児科 子どもの熱中症

子どもは体温を調節する機能が大人に比べて未発達なうえ、全身に占める水分の割合が大人より高いため外気温の影響を受けやすくなっていますので、暑い時期は熱中症に注意しましょう。熱中症は戸外でだけ起こるとは限りません。真夏の車内はクーラーをかけていても高温になります。家の中にいても屋内に熱がこもり、熱中症になってしまうことがあります。戸外、屋内にかかわらず、こまめな水分補給、温度管理など適切な対処をし、熱中症を予防することが大切です。もし、軽いめまいや頭痛がある場合、軽い熱中症の可能性があります。衣類を緩め、涼しいところに頭を低くした状態で寝かせます。塩分・糖分が含まれたイオン飲料を、こまめに少しずつ飲ませましょう。全身がだるそう、意識がはっきりしないなどの症状がみられたら、「熱疲労」かも知れません。重症化しないための処置が必要です。イオン飲料をこまめに少しずつ与えながら、冷たいぬれタオルで拭く・風を送る・クーラーの効いた部屋に寝かせるなど積極的に体を冷やすようにしましょう。同時に病院を受診する準備をしましょう。40℃を超える体温、意識障害やけいれん、汗が出なくなるなどの症状がみられる場合、生命の危険がある「熱射病」の恐れがあります。119番通報し、救急車を呼びましょう。到着を待っている間も体を冷やし続けることが大切です。