小児科 百日咳
百日咳菌によっておこる感染力の強い病気です。7~10日の潜伏期間のあとで、初めは風邪のような咳で始まります。熱はなく、1~2週間でだんだんと咳はひどくなります。"コンコンコン"と連続した咳こみ、それに続いて"ヒュー"という笛を吹くような吸い込みが特徴的で、顔を真っ赤にして、咳で嘔吐(おうと)することもあります。なかには長引く咳だけの場合もあります。自然の経過では、これらの咳が1ヵ月以上続きますが、適切な抗生剤で治療すると咳の期間を短くできます。四種混合ワクチン(以前は三種混合)で予防できますが、数年で免疫が落ちてくることが知られています。まだワクチンを受けていない赤ちゃんが感染すると、呼吸を止めるなどの重い症状もでるため注意が必要です。最近では大人の感染が案外多いことも分かってきました。大人でも、長引く咳、嘔吐するような咳の場合は、百日咳の可能性も考えなければなりません。