産婦人科 月経困難症
月経の直前や月経期間中、腹痛や腰痛、吐きけなどの症状がひどく、寝込んでしまうような場合を月経困難症といいます。不安から過換気症候群を起こすこともあります。症状がだんだんひどくなる場合は、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気の可能性(器質性月経困難症)があるので、医療機関の受診をおすすめします。
それ以外の機能性月経困難症では、基礎体温を測定して、排卵の有無を確認します。成長するにつれ、症状が軽くなることが多いようです。鎮痛剤(痛み止め)は、用法、用量を守って使用される場合は問題ありません。漢方薬や低用量経口避妊薬も症状を軽くするので、処方を希望する場合は、医療機関の受診が必要となります。