産婦人科 思春期

小児期から成熟期への移行期が思春期で、WHO(1974)の定義は、次のようになります。

思春期とは、身体的には二次性徴の出現から性成熟までの段階のことをいい、精神的には子どもから大人へ向かって自我の発達の時期ならびに自己認識パターンの確立段階、性的欲求が出現し、さらに社会的、経済的には、相対的な依存状態から完全に自立するまでの過渡期のことです。

平均的には、女性では8~9歳頃から17~18歳頃までで、男性では、11~12歳頃から18~19歳までを思春期と呼びます。