皮膚科 とびひ(伝染性膿痂疹)
とびひって?
とびひは皮膚に細菌が付着して起こる病気です。じゅくじゅくとした赤いただれや水ぶくれができ、痒みでかきむしって汁やかさぶたが付着して次々とうつって広がります。他人にもうつります。アトピー性皮膚炎や虫さされの湿疹部位から発生して広がって行くこともあります。原因菌はほとんどが黄色ブドウ球菌という細菌です。
治療はどうするの?
抗生物質の飲み薬と塗り薬で治療します。範囲が狭い場合は塗り薬だけで対処することもあります。お風呂では通常通り洗いましょう。ただし洗うタオルや拭くタオルは兄弟同士で共用しないようにしましょう。プールの水でうつることはありませんが、プールや水泳は治るまで禁止してください。腕など露出する部分にはガーゼで保護していれば保育園などを休む必要はありません。