ワクチン接種“守り”から“攻め”への転換 副反応をよく理解してワクチン接種へGO! ~新型コロナウイルスに負けないぞ!~ 第2版
14/58

AAAAQ22ワクチン接種にかかる費用(会場で)は?全額公費のため、無料で接種できます。集団接種の会場によっては主要駅からの無料送迎など利用可能な場合があるので、各会場の案内をご確認ください。Q23ワクチン接種にかかる時間(会場で)は?会場や混み具合にもよりますが、接種の流れとしては、受付→予診票記入/確認→医師の予診→ワクチン接種→経過観察です。30分から1時間程度になると思います。Q24接種券を紛失した場合どうしたらよいですか?お住まいの(住民票のある)市区町村にご相談ください。また2回接種完了後に住所変更(住民票の移動)された場合は、追加接種用の接種券が届かないことがあります。この場合もお住まいの市区町村にお問い合わせください。→後半の詳しい説明をご覧ください。Q25接種時の服装、持参物は?肩(三角筋)に注射しますので、半袖のシャツなど肩の出しやすい服装でお越しください。持参物は、接種券の封筒に同封したご案内にありますが、「接種券(会場では再発行できません)」、「予診票(かかりつけ医があれば事前に確認してもらってください)」、「本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど生年月日や住所の確認ができるもの)」、「健康保険証(副反応などで受診する場合に備えて)」、「お薬手帳(お持ちの方は予診票とあわせてかかりつけ医に確認してもらってください)」をご持参ください。11

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る