0 症状なし1 仕事・活動ができる2 身の回りは可能(介助不必要)3 援助なしで歩行可(介助多少必要)4 援助なしで歩行不可(介助必要)5 寝たきり186 死亡ラクナ梗塞アテローム血栓性脳梗塞心原性脳塞栓症020406080100(%)25%いう指標で評価することを推奨しています。高血圧、糖尿病、年齢75歳以上、心不全をそれぞれ1点、脳梗塞の既往を2点として加点し0~6点で評価します。点数が高いほど将来脳梗塞を起こすリスクが高いことが知られています。CHADS2スコアの高い患者さんには、抗凝固薬(いわゆるサラサラ薬)を服用していただき心房の中に血栓ができることを予防し、ひいては脳梗塞を予防する治療が行われます。また、心房細動自体が起きないようにする治療として、内服治療やカテーテルアブレーション治療があります。59%
元のページ ../index.html#21