知っておきたい心臓病の救急
20/30

174 心房細動と脳卒中… 心房細動は上の部屋にあたる心房で電気の渦が生じて起こる不整脈です。加齢と共に増加する最も頻度の高い不整脈です。本来心房は心室と同様に収縮と拡張をくりかえしポンプの役割の一端を担っていますが、心房細動では心房が震えるだけの状態になっています。そのため、心房の中では血液が滞り、血の塊(血栓)が作られやすくなります。心房の中の血栓がはがれて血管を通って脳におよぶと脳梗塞をひきおこします。… 心房細動がある人は、ない人に比べて脳梗塞の危険度が2~6倍高いことが知られています。また心房細動が原因でおこる脳梗塞は重症が多く、はじめての脳梗塞でも突然死や寝たきりとなるケースがあります。したがって、心房細動では脳梗塞を起こさないように予防していくことが治療の要点となります。日本の学会の治療指針は、心房細動の患者さんが脳梗塞を起こしやすい状態にあるかどうかをCHADS2スコアと

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る