知っておきたいアナフィラキシーの正しい知識
14/16

2223 アナフィラキシーは一刻を争う病気です。何よりも予防が重要ですが、アナフィラキシーに遭遇した場合には、迅速な判断と対処が大事な命を救う一助となります。この冊子をお読みいただいたみなさま自身、あるいは周りの方にアナフィラキシーを疑う症状が出現した時には、ぜひ冊子を通して学ばれたことを実践してください。平成24年9月広島大学 救急医学山 賀 聡 之1)Tole JW, Lieberman P: Biphasic anaphylaxis: Review of incidence, clinical predictors, and observation recommendations. Immunol. Allergy Clin. North Am. 27: 309-326, 2010.2)森田栄伸: 臨床現場からとらえた感作と発症 食物依存性運動誘発アナフィラキシーの発症と抗原感作. アレルギー・免疫 19: 70-77, 2012.3)秋夏優: 虫刺症に伴うアナフィラキシーショックに対する処置. 皮膚病診療 33 Suppl: 150-153, 2011.4)山内博美: 都市のスズメバチ, 中日出版社, 名古屋市, 2009, pp 72-75.5)Sampson HA, Munoz-Furlong A, Campbell RL et al: Second symposium on the definition and management of anaphylaxis: summary report-Second National Institute of Allergy and Infectious Disease/Food Allergy and Anaphylaxis Network symposium. J. Allergy Clin. Immunol. 117: 391-397, 2006.参考文献おわりに

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る