平成17年6月より、厚生労働省により一般市民によるAED(自動体外式除細動器)の使用が認められ、公共の場所などに常備されるなどの普及が進んでいます。また、AEDの使用を含む心肺蘇生の講習会も盛んに行われていますが、講習会の参加を問わず、AEDの一助になればということで、今回は「家庭で知っておきたいAED」を救急小冊子の題材といたしました。 本書では、「心肺蘇生とは」にはじまり、「救急救命Q&A」、「AED機種紹介」等の内容となっています。「AED機種紹介」では、主だった5機種を紹介し、操作方法、音声ガイド、実施項目をイラストや写真を交えて説明されています。 ご家族みなさまで読まれてホームケアの参考に、また、現場での応急処置、適切な判断の手助けとなるような内容となっています。 この小冊子は必ずやみなさま方のお役に立つと思いますので、広くご活用いただければ幸いです。 なお、執筆監修をいただきましたのは、広島市医師会の田坂佳千理事をはじめとする関係者の方々であります。 執筆をいただきました先生方には心から感謝申し上げます。 序 平成18年9月 広島県医師会長 碓井 静照
元のページ ../index.html#3