禁煙に関する様々な情報やコラムをご紹介しています。
禁煙に関するコラム
■ 平成26年(2014年)
■COPDと術前肺機能検査と禁煙(平成26年12月25日号) | 厚生連廣島総合病院 診療部長 渡 正伸 |
---|---|
■その1...東京都包括受動喫煙防止法案の制定を速やかに実現すること(平成26年12月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■意外にあなどれないサードハンドスモーク(三次喫煙)(平成26年11月25日号) | 広島県医師会禁煙推進委員会 委員 本通トータルヘルス内科クリニック 平賀 裕之 |
■たばこ事業法は天下の悪法である(4)...たばこパッケージへの注意表示(平成26年11月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■医薬品ネット販売解禁でどう変わる、禁煙治療(平成26年10月25日号) | 医療法人 徳永呼吸睡眠クリニック 内科・呼吸器内科 徳永 豊 |
■たばこ事業法は天下の悪法である(3)...たばこ広告の真実(平成26年10月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■受動喫煙防止条例に向けて(平成26年9月25日号) | 広島県医師会 常任理事 渡辺小児科循環器科クリニック 院長 渡邊 弘司 |
■たばこ事業法は天下の悪法である(2)...JTの戦略(平成26年9月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■飲食店の受動喫煙防止対策を思う、その2(平成26年8月25日号) | 広島県医師会 常任理事 山田 博康 |
■たばこ事業法は天下の悪法である(1)(平成26年8月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■FIFAの決意(平成26年7月25日号) | 広島県医師会 禁煙推進委員会 担当理事 津谷 隆史 |
■広島県禁煙支援ネットワークオリジナル「スモークフリー」ピンバッジ遂に完成(平成26年7月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■STAPは存在します(平成26年6月25日号) | 広島県医師会禁煙推進委員会委員長 日本赤十字広島看護大学 名誉教授 川根 博司 |
■たばこタールの発癌性を立証したのは日本の病理学者だ!!(平成26年6月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■「イエローグリーンリボン運動」を知っていますか?(平成26年5月25日号) | 福山市民病院 下江 俊成 |
■東京オリンピックはたばこフリーの環境で(2)(平成26年5月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■プレイン パッケージ ~オーストラリアのお土産~(平成26年4月25日号) | 禁煙推進委員 済生会広島病院 讃岐 英子 |
■東京オリンピックはたばこフリーの環境で(1)(平成26年4月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■受動喫煙防止の徹底を訴えましょう!(平成26年3月25日号) | 広島西医療センター 研究検査科 立山 義朗 |
■広島平和記念公園は絶対禁煙にすべきである(パート3)(平成26年3月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■禁煙説教外来?!(平成26年2月25日号) | 厚生連廣島総合病院 渡 正伸 |
■広島平和記念公園は絶対禁煙にすべきである(パート2)(平成26年2月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |
■「禁煙・分煙化が進まぬ本当の理由」~松沢成文氏著書から~(平成26年2月5日号) | 禁煙推進委員会委員・済生会広島病院 讃岐 英子 |
■タバコ規制でおもてなし(平成26年1月25日号) | 東広島市 なんぶ内科医院 楠部 滋 |
■広島平和記念公園は絶対禁煙にすべきである(パート1)(平成26年1月15日号) | 広島市立安佐市民病院 名誉院長 岩森 茂 |